スポンサーリンク 言語切り替え English 日本語 (いいねする) ブックマーク クイルウィングの巻き方補足 フライタイイング の基礎 フックとサイズ テール ボディ リブ ハックル ウイング 2022.11.04 3,626 ビュー フライタイイング の基礎 ウィングの角度をある程度コントロールるすための方法として補足。 タイイングの手順 ウィングを意図的に立てたい時に、スレッドを写真のようにアイの反対側に斜めにスレッドを掛けて、絞り込む時も真下に引かずに、アイ側に斜めに引くとウィングはウィングは立ち上がる。極端にやる必要もなくて、あくまでほんの気持ち程度。 そして、指先の力は抜かないで、指の腹側の力を抜きつつウィングを引っ張り上げるようにすれば、立ち上がる。寝かせたい時はスレッドをアイ側に斜めに掛けて、ベンド側に向かって絞れば寝やすくなる。でも大胆に前側にスレッドを倒してかけるとアイ側にウィングがズレることがあるので要留意。 写真3の結果、こんな感じのウィングになった。ここで、もう少し寝かせたい場合はスレッドをベンド側にスレッドの幅で3回転くらいまで巻き返し手もある。 この時、ウィングをピンと張ってスレッドに巻き込まれてウィングが倒れないようにする必要がある。
質問、意見、感想なんでもコメントして下さい。